〜申請書類の不備で不採択にならないために〜
必要な書類が添付されていない、正しい記載がされていない、
などの不備が理由で不採択となるケースが見受けられます。
個人事業主と法人とで気を付けるべきポイントをまとめていますのでご確認下さい。
申請書類の不備7選《個人事業主編》
申請書類の不備などによる不採択を防ぐため、提出前に確認をお願いします
確認事項(チェック項目)
- ファイル形式はあっていますか?
- パスワードを設定していませんか?
- 様式1(計画書)、様式2(宣誓・同意書)、様式3(月間事業収入減少証明)は、記載しましたか?
- 様式1、2、3の代表者名などは一致していますか?
- 各種添付ファイルは所定の添付箇所にアップロードできていますか?
- Jグランツの申請フォームでアップロードしたファイルが開けるか確認しましたか?
- 確定申告書等の決算関連書類を添付しましたか?
- 決算系書類は全部そろっていますか?
- 決算関連書類に税務署の収受印はありますか?
- 税務署の収受印は不鮮明ではないですか?
- 書類(開業届など)にマイナンバーの欄があった場合、消していますか?

【申請者全体の申請不備5選】
①ファイル形式が違う
②パスワードがかかっている
③【様式1】経営計画及び補助事業計画と
他の書類の代表者名や屋号が一致していない
④【様式1】経営計画及び補助事業計画、
【様式2】宣誓・同意書、
【様式3】月間事業収入減少証明(緊急事態措置影響)の
中身が記載されていない(フォーマットのままの申請)
⑤様式1ではなく別の資料がアップロードされている


詳細は「申請書類の注意事項」をご確認ください。
【個人事業主に特有の不備2選】
⑥税務署の収受日付印がない(但し、e-Taxで提出した場合はメール詳細(受信通知)で構いません。)
⑦決算関連書類の不備(添付なし、添付書類相違)





不備理由の90%が決算関連書類の不足、収受日付印なしです!
詳細は「申請書類の注意事項」をご確認ください。